
熱に溶ける樹脂をノズルから押し出し、1層ずつ積み上げていく方式です。
安価に製造が出来る為、寸法精度を求められない製品・フィギュアなどに向いています。しかし精度や表面仕上がりが比較的粗いのが欠点です。
3Dスキャン
図面が無く対象物を3Dスキャン専用の箱型の中に入れ、対象物にレーザーを照射したり、センサーをあてたりしながら凹凸を感知(数値化)して3Dデータとして取り込みます。
そのため、精度が高いといったメリットがありますがその分測定に時間を要します。
更にスキャンデータにフリーフォーム技術を生かし修正部の凹凸形状の変更を可能に致します。現物しかない場合に、デジタルデータ化したい場合に活用下さい。
リバースエンジニアリング
リバースエンジニアリングとは、製品の先行イメージとして作られたクレイモデルや、既に現物がある製品などの形状データを測定し、それをもとにCADデータを作成する。
3D CADを活用した製品の事前検討を行う際、CADでは作成しにくいデザインの微妙な変化が織り込まれた製品データや、2D図面しかない製品データを3D化いたします。